『イチャイチャした胸筋』

よしだゆり、吉田有理。好きなこと、嫌いなこと。焦がれること、立ちすくむこと。希望、忘却。オフィシャルウェブは、yuripon.net 

ONLY MY LOVE

 

先日、仲間とカラオケに行った。仕事の打ち上げである。

遠くの部屋で松田聖子メドレーがかすかに聞こえると

ふいに、ひとつの曲が耳の奥で響き始め、

20数年ぶりに歌ってみたいという理由のない衝動に襲われた。

 

それは、最初に勤めた会社の上司、Hさんの結婚披露宴で歌った曲。

場所は、赤坂の有名ホテルNオータニ。主賓は、得意先の自動車会社の重鎮。

職場をあげての接待的豪華祝宴だった。

 

社員代表として歌うことになったわたしは、

失敗の許されない大役に、猛練習して当日に臨んだ。

 

その歌はHさん夫妻に捧げたつもりだった。

だからそれ以来、1度も口にしたことがない。


しかし、久しぶりにあの曲が歌いたいという得体の知れない誘惑は強かった。

曲名を入力して、マイクを握る。歌い出しは順調。みんなも笑顔である。


やがて、間奏に入ると予期せぬ事態が起きた。

「・・・Hさん、K子さん、おめでとうございます。

おふたりの幸せを祈って、いつもの鉛筆をマイクに持ち替えて歌います

あの日のせりふがそのまま、パクパクと口をついて出てきたのである。

 

「ゆりさん、怖い…。Hさんってだれ?」と、

当時のわたしのことなんか何も知らないMちゃんが、

おびえた顔で言った。

意外な展開にあわてたが、こうなったら最後まで歌い切るしかない。

 

後奏が始まると、またまたスラスラ挨拶が出る。

「おふたりに捧げる、オンリー マイ ラブ

パクパクと声を張り上げているわたし。


まるで、パブロフの犬である。仕事は体で覚えろと教わった。

今の挨拶はまさに、悲しいほど忠実な、条件反射だった。

 

この場違いに凍りついた状況を説明する言葉が見つからなくて、

わたしはしばらく、石になっていた。 


 

           福島民報コラム『圏外のアンテナ』を転載しました

               =2013年6月4日掲載=

 

 

               松田聖子「ONLY MY LOVE」→

             http://youtu.be/v9yUUNdb7ew?t=26s

 

 

 

 

跳べ!ふなっしー

 

福島には、キビタンがいる。

フラおじさんがいる。がくとくんがいる。

あたまがふくしまちゃんがいる。もっといる。 

 

「ご当地キャラ」が、日本中の都道府県、市町村、商店街を背負っている。

特に熊本のくまモンは、昨年1年間で関連グッズを

300億円も売り上げた最強キャラ。

県の営業部長の肩書きに応えている。

 

そんななか、異彩を放つ「非公認」ゆるキャラが人気の的である。

千葉県船橋市のふなっしーがそれだ。

 

ご当地の特産品である梨の妖精を名乗り、

目を見張るジャンプ力と、切れのあるトークが持ち味。

市役所、JAなどに掛け合ったが公認をもらえなかったため、

活動は無料の動画サイトや、つぶやきサイトをフル活用。

呼ばれていないイベントにも、自腹を切って勝手に参加。

突撃精神で知名度を高めてきた。

 

「夏は、東北の復興イベントのお手伝いに行きたいなっしー

と抱負を語る、まじめなキャラ柄の持ち主でもある。

そう。ふなっしーは八重の桜の登場人物と同じ

「なっしー」を語尾に付けて話すのだ。

 

一方、船橋市は、順序が違うふなっしーを公認するつもりはないとキッパリ。

 

しかし、自由でしなやかな、ふなっしーの姿からは、

お金がなくても地域のみんなを楽しませたいという熱が伝わってくる。

 

お役所の会議室生まれではない、ゆるキャラ

ヒャッハーという奇声とともに、跳べ!ふなっしー。

 

 

           福島民報コラム『圏外のアンテナ』を転載しました

               =2013年5月14日掲載=

 

f:id:yuriyoshida:20130413131239j:plain

イベントで得意のジャンプを披露するふなっしー

 

 

動くカラス 歌うカラス

 

昨年WOWOWで放送した

「ボルジア家・シーズン1」の

俗物ちっくな演技のすごさで

すっかりはまってしまったのが

ジェレミー・アイアンズ

 

昨年からひきつづく

「ジェレミーしらみつぶし大作戦」の流れで、

先日、彼の出演DVD「永遠のマリアカラス」を見たところ、

見れば見たで、今度は

歌姫マリア・カラスその人に、はまってしまい

先週になってDVD「マリア・カラス最後の恋」に手を出した。

 

そして、今日はとうとう本物のカラスの姿に拝する栄に浴して

マリア・カラス  TOUJOURS」を見る。

このDVDは、1958パリオペラ座デビュー時に収録された

白黒テレビの映像を編集したもの。

動くカラス、歌うカラスを見るのは

わたしにとって、初めての体験だ。

 

とはいえ

昭和40年代の初め。

妹とよく積み木やブロックで遊んだのだが

できあがったお家の名字は、

かならず “カラス”とつけていた。

地方の田舎町。クラシック好きの一家ですらなかった。

しかし、果たせるかな、

わたしたち姉妹は、この世界のどこかに

“カラス”という名前の、有名なだれかがいることを

うすうす、気づいていたらしい。

 

その名の存在を田舎の少女さえ感じていた

20世紀最高の歌姫がリアルに歌っている姿は

白黒、モノラル、なんのその

まさに、とてつもないパワーで迫ってくるものがある。

 

歌いながら、肩にかけたショールを押さえる手の、

なんと、色っぽいこと。

ソプラノなのに、メゾソプラノっぽいんですね。

これは、世界中の人のハートをつかみますね。

……だなんて、これって、何十年遅れた感想なんだろう。

 

知らなかった人なんだけど

いまや、すごく近しい人になったマリア・カラス

ツタヤの定額宅配リストにはまだ

マリア・カラス ハンブルグコンサート」と

マリア・カラスの真実」が控えている。うれしい。

 

さっきまで、何度も巻き戻して彼女の「トスカ」を見たのに

早くも、もう、思い出すだにせつなく、

その声をもう1度、聴きたくてたまらなくなっている。

人は届かないものだからこそ、手にしたくなる。

恋のような強い感情で、歌姫のことを思う。

たとえ、何十年遅れてるとしても、わたしは言いたい。

マリア・カラス、あなたは罪な人だ」と。

 

f:id:yuriyoshida:20130305022601j:plainf:id:yuriyoshida:20130305022613j:plain

 

 

 

 

脳内で麻薬を

 

「明るくて、究極のポジティブシンキングで。

でも、ときどき、脳内で麻薬を作ってるときがあって、

ついていけなくなるんです。」

 

もう7年も前になる。

私立中学の面接試験。

合格はしたが進学はしなかったミッション系の女子校で

「あなたのお母さんはどんな方ですか?」

という質問に、ワガムスメはこう答えたそうである。

 

それを聞いた、面接官のシスターは、

一切、顔色を変えたりはしないで

「まぁ、素敵なお母さまですねぇ。」

と、受け流してくれたのだという。

ありがとうございました。

 

 「脳内で麻薬を作ってる危ない女」に対してさえ、この寛容さ……。

受験がぜんぶ終わった頃、

あっけらかんと話すムスメの事後報告を聞きながら、

正しいキリスト教精神の鷹揚さと立派さと無関心さに、

わたしは心底、揺さぶられた。

 

いまでも、自分自身の発する想像や妄想の毒に

からめとられて酩酊状態になったとき

ああ、いまのわたしのこの状態こそ

幼い彼女がせいいっぱいの語彙で表現しようとした

「体内で麻薬を育ててる、うちのお母さん」ってヤツかぁ~と、

懐かしくも不思議な気持ちになります。

 

 

f:id:yuriyoshida:20130301170300j:plain

  

  (このブローチは、たしか、試験の前にその女子校のバザーで購入。

   かわいくて、大好き。手放せません。)